Author Archives: beans_eikaiwa
【大学教育のグローバル化】
EMIをご存知でしょうか?
EMIとは(English-Medium Instruction)の略で、「英語を使って」専門科目を学ぶことを指します📚🌎
例えば、建築学を英語で学ぶ、などがこれにあたります。
日本でも、グローバルな競争力を高めて将来の選択肢を広げるため、EMIの導入に積極的に取り組んでおり、
実際にいくつかの大学では既に採用されています👨🎓
★京都大学: 工学部や農学部などで、国際コースとしてEMIプログラムを導入しています。
★早稲田大学: 多くの学部で「英語による学位取得プログラム」を提供しています。
★慶應義塾大学: 複数の学部・研究科で英語のみで学位を取得できるプログラムがあります。
★上智大学: 国際教養学部などでEMIを積極的に導入しています。
★関西大学: 2024年にEMI実践をテーマとしたワークショップを開催するなど、導入を推進しています。
★立命館大学: 複数の学部に「英語学位プログラム」を設けています。
5年後、10年後、EMIを導入する大学は増えると言われています。
「英語を学ぶ」時代から、「英語で学ぶ」時代に変わりつつあります。
直前になってから「英語で学ぶ」ための準備を始めても、対応は難しいです😰
ビーンズでは、英会話はもちろん、ネイティブ講師が教えているため、英語を「英語で学ぶ」環境があります。
「英語で学ぶことは無理ではない」と感じ、自信を持てるように、今のうちから「英語で学ぶ」力をしっかり身に付けておきましょう!!💪✨
こちらの記事も読んでみてください。
👇
【学級閉鎖時のレッスン参加について】
インフルエンザ等、感染症の流行の兆しが見られます🤧少しでも咳や鼻水、発熱等の症状がある場合は、お休みのご協力をお願いします🙏お休みの際はオンラインシステムから欠席登録し、月1回の振替を利用して元気になってからレッスンにお越しください😊
なお、ご家族の方が感染した場合も、基本的にはお休みのご協力をお願いしております。
※学級閉鎖の場合は、ビーンズもお休みしてください😷
学級閉鎖でお休みする方にご兄弟がいらっしゃる場合、ご本人も兄弟の方も全く風邪の症状がない場合は、学級閉鎖でない兄弟の方はビーンズのレッスンにお越し頂けます🙆♂️この場合でも、少しでも咳や鼻水、喉の痛み、発熱等の症状がある場合はお休みのご協力をよろしくお願い致します。
【レッスンお休み】
2025年度カレンダー通り、11月15日(土)はスタッフ研修日のためレッスンはございません。
お間違えのないようご注意ください📆
【文法クラス】
ビーンズでは、中学校の3年間、会話クラスにオプションとしてグラマー(文法)クラスを受講いただけます。
学校の英語がわかりやすい!と毎年大人気のグラマークラスは、専門講師のRika先生が日本語でレッスンを行います。
Rika先生についてはこちらをクリック👉スタッフ紹介
【What’s Grammar Class?】
●学校の授業が100%理解できるよう、きめ細かく指導
●学校の定期テスト対策はもちろん、入試や資格試験にもつながるサポート
●実践英文法をわかりやすく、わかるまで徹底的にリピート
●スピーキングクラスの難しい箇所や文法についてもサポート
【2026年度 新中1GRクラススケジュール】
★朝霧校・・・・ 火曜日 20:10~21:00
☆舞子校・・・・ 水曜日 20:10~21:00
★魚住校・・・・ 木曜日 20:10~21:00
☆大久保校・・・ 金曜日 20:10~21:00
小学校6年生の生徒の保護者様には来年4月開講のグラマークラスについて個別にお電話をさせていただきます。ビーンズの誇るグラマークラスをぜひご検討ください。
来年4月からのグラマークラス申込は来月から開始いたします!詳細は先月郵送しておりますGRご案内のお手紙をご参照ください。














